今できること〜カラダの仕組みを考える時間〜

ここ最近、ぐんと暖かくなってきましたね。
今年のゴールデンウィークは『STAY HOME』期間。
お家の掃除や料理、普段、苦手なところに向き合っていこうかなと思います。

最近は空き時間を利用して、
我が家の整骨院のお手伝いに来ていました。
ここにいると改めて、体を整えることの大切さを感じます。

そして、ここはカラダを勉強するにはとてもいい環境。
セルフケアではできない、
治療の観点からのカラダを整える方法が満載。
こんな時だからこそ、いいクラス作りの準備をしよう!と
治療院にある教材を掘り起こしています。

骨格や筋肉の働きや作り、これには動かしやすい法則のようなものがあって、
上手にカラダを動かすと自分が思っている以上に関節の可動域が広がる。
これがまた、面白いのです。
ヨガのポーズや呼吸がもたらす体や心への影響が良いものである理由や
何もない時代に自分自身のカラダを使って生み出した先人の知恵の偉大さを
改めて感じます。


ほんとは春になったら、
ヨガクラスやイベントなど、ヨガを楽しくやっていこう!
と思っていたけれど、今はこの時間が与えられたのだと思ってます。
今だから、一旦立ち止まって、自分の振り返りと知識を増やしていこう
と思います。

また、いろいろなテーマで個々にあったヨガプログラムを作成しています。具体的なテーマに基づき、解剖学的視点からや呼吸方法や効率がいいポーズの順番などいろいろ考えるのが楽しくなっています。

早く気持ちのいいヨガクラスがしたいな、と思いながら、
今は一刻も早く、この状態が収束することを願って、
今できることをしていこうと思います。

面白いプログラムができたら、
オンラインのクラスでも紹介していきますね。


関連記事

  1. 3/11(土)開催 Peaceful Yoga sendai…

  2. 12年目のPeaceful Yoga sendai

  3. 6/1(土)Peaceful Yoga Sendai vol…

  4. ヨガでリフレッシュ!オンラインクラス開催中

  5. 2022年4月“長町教室”開講(月曜日午前クラス)

  6. 10/8(日)開催!パークヨガ-三神峯公園-